Topics 離婚前夜に夫のパソコンを見てしまった…するとそこには私が離婚を決意した時期「妻 H26.2.10~」とタイトルが付いた意味深なファイルが… いい話だったので、バズニュースからの転載です。 転載元 : 離婚前夜に夫のパソコンを見てしまった…するとそこには私が離婚を決意した時期「妻 H26.2.10~」とタイトルが付いた意味深なファイルが… 結婚して1... 2022.03.08 Topicsいい話生き方
つぶやき 苦労とは受け入れるのがあたり前 苦労とは 受け入れるのはあたり前で、やってこなせるのが半人前。苦にならなくなって一人前。 そうして生きる苦しみは、少しずつ減っていくのです。 2021.03.17 つぶやき生き方
Topics 出来ない理由と出来る方法 出来ない理由と出来る方法 人には大きく分けて2つの種類があります。 「出来ない理由を考える人」と「出来る方法を考える人」です。 人は、過去の経験を積めば積むほど、いろいろな判断力や未来の結果を予想する能力がたかまり、成長... 2021.01.21 Topics生き方
Topics 鬼滅のココロ 鬼滅のココロ 全集中「人の呼吸」壱ノ型「生きる」 巷では鬼滅の刃が大流行りで、興行収入は、ついに千と千尋の神隠しを抜いたようですね。 この時期に、この話が流行ったことに意味があるように感じています。 物語は、古き良... 2020.12.28 Topics生き方都市伝説
Topics 重度のゲーム依存は立派な精神疾患 ゲーム課金はマーケティングの王道手法を使います。 リサーチをしてペルソナ想定して効果的な売り込みをしてお金を落とさせる その手法でゲーム運営は重課金の精神疾患者をつくって、安定収入をしぼりとることを日々の作業にしています。患者... 2020.12.15 Topics生き方
Topics ため息と愚痴 「ため息すると幸せが逃げちゃうよ」 そんな話をよく聞きます。 ため息は、大きな「吐く息」。 「吐く息」が、自分の中のなにかを、吐き出します。 たとえばそれは、自分では気が付いていない、自分の中にある「しあわせの素」... 2020.11.10 Topics生き方
Topics そのうち そのうち あいだみつおさんの詩がささりました。 自分への言い訳というやつですね。肝に銘じます。 そのうちそのうち お金がたまったらそのうち 家でも建てたらそのうち 子供から手が放れたらそのうち 仕事が落ちついたらそのうち... 2020.11.05 Topicsいい話生き方
Topics ゲームの課金で稼ぐ方法 あなたは大丈夫? ゲームマーケティングでは、いかに課金してもらうかが勝負です。 まずはターゲットのペルソナを設定 まじめでコツコツタイプ暇な時間にする趣味などがない人から認められたいけど自信がない自分がないので人に流され... 2020.08.11 TopicsWeb技術一般いい話怖い話物欲生き方
生き方 免疫力と自己治癒力 免疫力と自己治癒力 新型コロナウイルス 猛威を振るうCOVID-19は、いわゆる新型コロナウィルスです。 コロナウィルスとは、いわゆる風邪のウイルスで、一般の風邪の10〜15%はコロナウイルスが原因だそうな。 出典... 2020.07.28 生き方
生き方 やりたいこと なりたい自分 「やりたいことを探している。」 そんな言葉をよく聞きます。 だけど、「やりたい」か「やりたくないか」は、 そんなに重要なことではありません。 「やりたい」か「やりたくない」、 「やる」か「やらない」。 ... 2020.01.23 生き方
生き方 感謝 もちつもたれつ 感謝 もちつもたれつ 幸福になるには「感謝する」気持ちをもつこと。 周りのすべてに「感謝する」気持ちをもてないと、 周りのすべてに「もっともっと」の気持ちがうまれる。 「もっともっと」の気持ちで、 与えられることばかりになってしま... 2019.11.08 生き方
生き方 プライド 評価を下げる原因 自分の評価を下げる原因の一つが、自分の評価を下げたくないと思う「プライド」だということを、人は早めに気付いたほうがいい。 誇示と発揮 自信や実力は誇示するものではない。 自信や実力は内向きに... 2019.09.04 生き方
生き方 フロー理論 フロー理論とは フローとは、よく「ゾーンに入る」と呼ばれる、なにかにすごくに没頭して、夢中になって、力を発揮できる状態のことです。 1970年代にミハイ・チクセントミハイという心理学者が研究し始めたものです。 フロー状態になるための... 2019.07.31 生き方
生き方 伝えるということ 伝えるということ 伝えるということ 自分の中の何かを伝えるということ 相手の中に何かを残すということ 伝えるということ 自分の中にある経験や知識を 相手に持ってもらうということ 伝えるということ 自分が感じている気持ちや感情... 2019.07.04 生き方
生き方 ご機嫌でいるために ご機嫌でいるために 以前、「いい感じで!」の落とし穴 にも書きましたが、デザイン作業とかアイデア出しなどをするときに、一度頭を空にして、ぼぅっとするくせがあります。 ぼぅっとしていたほうが、ひらめきとか思いつきが、無意識の奥の方からどん... 2019.05.15 生き方
生き方 よのため ひとのため 世のため、人のため。 自分のためでなく、世の中が明るく楽しくいられるために。 自分のためでなく、周りの人が明るく楽しくいられるために。 世のため、人のため。 たいへん立派なことです。 たいへん高尚なことですが、自分のことも満足に... 2019.04.12 生き方
Topics 「やりたい事」と「やりたくない事」 「やりたい事」と「やりたくない事」 人生は、やりたい事をみつけて、それに全力をつくすのがいいと思います。 何をするにも、「やりたくない事」をやるより、「やりたい事」をやった方が、いい結果につながるでしょうから。 ところが長い人生には、... 2019.01.15 Topics生き方
Topics 運と幸運の違い 運と幸運は全く違うそうです。 運とは偶然転がり込んで来るもので、追いかけても捕まらなくて、ただ待っているもの。 つまりラッキーなラック。 幸運とは、幸せな運。グッドラック。 それは偶然でも突然でもなく、身の回りにゴロゴロ転がっている... 2018.12.04 Topics生き方
Topics ほんとうのしあわせ ほんとうのしあわせとは、 贅沢な暮らしをして、高級車に乗って、美味しいものをたくさん食べることではない。 貧しくても、小さなショートケーキをプレゼントして、嬉しそうに食べる笑顔を見ることである。 だが、どちらを選ぶかは、自由。 贅沢... 2018.11.20 Topicsいい話生き方
生き方 きもちのゆらぎ きもちのゆらぎ 昨日聞いた話ですが。今の気持ちが、過去や未来に大きく傾いて、いたっりきたりするため、気持ちはゆらぐそうです。 なるほど。たしかに。 不安になったり、いらいらしたり。 ゆらがないためには、今を意識するとこ。 いまの自... 2018.07.31 生き方