ちょうちょ

生き方

ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ

ちょっと気になったので、ちょうちょの歌を考察。

蝶は、美味しい蜜をさがして、いろいろな花にひらひらひらひらと舞い遊びます。

キレイに着飾った女性が、自由に遊ぶ様にも例えられます。
夜の蝶なんて言葉もあります。

芋虫としてじっと耐え、あるとき、美しい羽が生えて飛べるようになります。
そして、自由に、好きな蜜をさがして、飛びまわるのです。

「ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ」

なぜ、「菜の花」ではなく、「菜の葉」なのか。

葉っぱにとまるのは、卵を産むためでしょう。
おそらく、サナギから成長した蝶は「菜の葉」という家庭に落ち着くということではないでしょうか。

「菜の葉に飽いたら 桜にとまれ」

菜の葉」という安定した場所では、きらびやかな羽を自慢することもありません。
そして、きらびやかな「桜の花」というステージで、また舞い踊りたいと思います。

「桜の花の 花から花へ 止まれよ遊べ 遊べよ止まれ」

桜の花は1年に一度だけ、絢爛豪華に咲き誇ります。
蝶は、そのたくさんの賑やかな花々にひかれ、花から花へと舞い遊ぶのです。

桜の花の賑やかさは、一瞬のお祭りのようなもの。
ほどなく、桜の華は散ってしまいます。

そのときに、「菜の葉」が枯れていなければよいのですが。
落ち着ける「別の菜の葉」が、近くにあるとはかぎらないのです。

花は散ってしまいますが、「菜の葉」はまた、花をさかせる栄養をつくっている。 枯れてしまいませんように。

コメント